出発前の案内 USビザあり

(2025/4/16)
新ルールを追加

(2025/3/18)
盗難や紛失時の対策を追加

(2022/05/15)
渡航準備がすべて終わったら、案内をしてください。渡航準備は出発の4週間ぐらい前までには終わるように手続きを進めるようにします。遅くても出発の2週間前までには案内が終わるようにしてください。また、不要なところは削除したり、必要に応じて変更して使ってください。

*****

こんにちは。留学サイトドットコムのxxxです。
現在、渡米の準備をなさっているかと思いますが、いかがですか?

念のため、注意事項などをまとめてみましたので、ご確認ください。
また、出発も近づき、質問などがあるかもしれませんので、ご希望であれば、オンラインミーティングも可能ですので、お知らせください。

【盗難や紛失時の対策】
(1) パスポート、F-1ビザ、I-20、入学許可レター、保険証書、各種の連絡先情報については、万が一のために、コピー1式を用意して、原本とは別にして持っておくと安心です。
(2) 携帯電話の紛失や盗難時にすぐに対応できるように、サイトから回線停止や解除をする方法を調べておきましょう。
(3) クレジットカードの紛失や盗難時にすぐに対応できるように、ご利用されているクレジットカード会社のサイトからカードの停止や再発行の手続きをする方法を調べておきましょう。

【所持金の用意】
基本は「現金:3~5万円」+「現地のATMで使えるカード:3枚」です。
現地のATMで使えるカードとは、クレジットカード、プリペイドカード、VISAデビット、現地で開設する口座の銀行カードなどです。
お金の持って行き方については、以下のページに詳しく記載してありますので、参考にしてください。
https://www.ryugakusite.com/article/money_and_creditcard/

【出発時の緊急連絡について】
出発当日のフライト欠航や変更など、出発時の緊急連絡については、メールでご連絡いただくと確認および対応が遅くなる可能性があります。営業時間外でもあっても、弊社の電話番号(043-271-7486)までお電話ください。

留学110番に申込みをしていますので、困った時は留学110番に連絡してください。出発時のトラブルだけでなく、申込期間中のトラブルの相談でもご利用いただけます。尚、出発時のトラブルで、万が一、留学110番に繋がらない場合は、弊社の電話番号(043-271-7486)までお電話ください。

なお、「留学110番」をご利用いただくには、HAZARD Busterアプリのインストールが必要です。また、IDは出発の1週間前に有効化されますので、ログインが可能かどうか、あらかじめご確認ください。

 

【空港でのチェックインについて】
空港へは、出発予定時刻の遅くても2時間前には到着し、航空会社のチェックインの手続きが完了するようにしてください。

 

【入国時にすぐ出せるように携行すべき書類】
-パスポート(学生ビザ貼付のもの)
-I-20(3ページすべて)
-ビザ申請で使った残高証明書など書類一式
-Eチケット
-学校の入学許可レター(※入学許可レターがない場合-学校の申込確認書に変更)
-ホームステイの案内/レジデンスの案内(※自己手配の場合-滞在先の住所が記載されている書類に変更)
-空港出迎えの案内

 

【空港到着時】
空港に到着後、入国審査や税関を終えると、お迎えの方がたくさん待っている到着ロビーへと出てきます。出迎えのドライバーさんは、名前を書いたサインを持って待っているので、探してください。緊急連絡先の電話番号などは空港出迎えの案内を参照してください。

 

【学校初日】
初日のxx月xx日(xx)は、xx:xxまでに登校してください。英語のテストとオリエンテーションがあります。
学校までの行き方は、ホストファミリが説明することになっていますので、質問してください。
-パスポート(学生ビザ貼付のもの)
-I-20(3ページすべて必要)
-海外旅行保険の英文の加入証明
-学校の入学許可レター(※入学許可レターがない場合-学校の申込確認書に変更)
-筆記用具

 

【ホームステイの注意】
以下を読んでおいてください。
http://www.ryugakusite.com/homestaynote.html

 

【学生寮・レジデンス・コンドミニアムに関する注意】
学生寮・レジデンス・コンドミニアムに滞在される場合、チェックインをしたら、何か破損しているものがないか、ひどい汚れなどがないかどうか確認をしてください。なにかあれば、すぐに担当者に連絡をして、その旨を伝えるようにしてください。通知をしない場合、最初から壊れているにもかかわらず、壊してしまったとみなされて修理費などを要求されてしまうこともありますので、ご注意ください。

 

【I-20とアメリカからの一時出国について】
留学中、学校の休みを利用して、カナダやメキシコなどの隣国に遊びに行ったり、日本に一時帰国をするなど、アメリカから出国することもあるかもしれません。この場合、学校に一時的にアメリカから出国することを伝えて、I-20に学校の担当者のサインをもらってください。再度アメリカに入国するときには、I-20がなければ入国できませんので、サインをもらったI-20は必ずパスポートと一緒にして入出国のときに見せられるようにしてください。

 

【米国の新しいルール】

2025年4月に米国で外国人登録および登録証明書の携帯の義務が強化され、また、5月にはREAL IDの運用が開始されます。学生ビザまたはESTAで入国する方は、新たに外国人登録をする必要はありませんが、以下の携行をお願いします。

1)以下は常に携行する
* I-94のコピー(必須)
*パスポートの顔写真のコピー
*学生ビザのコピー
*I-20のコピー

2)アメリカ国内線に搭乗または政府機関施設に入館
上記に加えて、パスポートの原本を携行する

<I-94の取得方法>
米国入国後に、以下の手順にしたがって取得してください。
1. https://i94.cbp.dhs.govにアクセス
2. 右上の「Your Recent I-94」をクリック
3. 「Terms of Srevice」を下までスクロールダウンして「AGREE」をクリック
4. 個人情報を入力し、I-94記録をダウンロード

 

【留学中の相談について】
留学中もなにか困ったことがあったら、メールでお知らせください。時間のあるときにでも、学校などの様子をお知らせいただけると、うれしいです。
また、こちらからの連絡は、このメールアドレスで大丈夫ですか?別のアドレスを使うということであれば、新しいアドレスをお知らせください。

You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed. Both comments and pings are currently closed.

コメントは受け付けていません。

 
guage="javascript" src="js/footer_gif.js">